トップ  >  CentOS  >  パッケージの管理

パッケージの管理

CentOSなどRedhat系でのパッケージの管理方法

○RPM

  • パッケージをインストールする
    # rpm -ivh パッケージ名
  • パッケージをアップデートする
    # rpm -Uvh パッケージ名
  • パッケージをアンインストールする
    # rpm -e パッケージ名
  • インストールしているパッケージ確認する
    ※インストールされている全てのパッケージを表示する場合
    # rpm -qa
    インストールされている全てのパッケージから、名前を指定して表示する場合
    # rpm -qa | grep パッケージ名
  • インストールするパッケージの依存関係を確認せずにインストール(推奨しません)
    # rpm -ivh --nodeps パッケージ名

○YUM

  • リポジトリ上にある利用可能なパッケージをリスト表示する
    # yum list
  • リポジトリ上のパッケージをインストールする
    # yum install パッケージ名
    ※apache-httpdを入れる場合

    # yum install httpd
  • リポジトリ上のパッケージをアンインストールする
    # yum remove パッケージ名
  • インストール済みのパッケージのアップデートチェックをする
    # yum check-update
  • インストール済みのパッケージのアップデートする
    ※アップデートするパッケージを選ぶ場合
    # yum update パッケージ名
    ※全パッケージを入れる場合
    # yum update
  • yumのデータベースキャッシュをクリアする(yumのDBが壊れている時などに有効です)
    # yum clean all
  • yumのリポジトリを一時的に有効
    # yum --enablerepo=リポジトリ名 コマンド
    ※rpmforgeを有効にしてlighttpdをインストールする場合

    # yum --enablerepo=rpmforge install lighttpd

proxyを使用して、yumを使用する場合はこちらを参照

wgetをproxyで使用して、rpmを落とす場合はこちらを参照

プリンタ用画面
友達に伝える
カテゴリートップ
CentOS
次
ルーティングテーブルの設定